Moyadiary
リケジョママのゆるりとアンチエイジング。
健康

生姜は体を温めるが、生の生姜は体を冷やす!成分と効果効能を知ろう!

生姜は体を温めずに冷やすことがあるってホント?

今日は意外と知らない人が多い、生姜の温度による効能の違いについて話をしていきたいと思います。

何か難しい言い方をしましたが、簡単に説明すると、生姜は生のまま冷たい状態で食べるのと、加熱して温めて食べるのとでは、効果が全く違うよ、ということです。

効果が違うだけなら大して問題が無いかもしれませんが、この効果そのものが真逆なので、間違った飲み方をしてしまうと逆効果になってしまうので注意が必要です。

例えば、冷え性改善のつもりで生の生姜を食べると、かえって体が冷えて逆効果になったりします。

以下詳しく、生の生姜と加熱した生姜の違い、その成分と効能について話をしていきたいと思います。

生姜は用途によって成分を使い分けよう!

実は全然違う?生の生姜と熱した生姜

生の生姜に含まれる主な成分はジンゲロールと呼ばれています。

ジンゲロールは解熱作用や強い殺菌効果があり、体内の熱を取り、体の表面を温めてくれる効果があります。

反対に加熱された生姜は、ジンゲロールがショウガオールという成分に変わります。

ショウガオールには血流を高めて、体を芯から温めてくれる効果があります。

生で生姜を食べる時

生で生姜を食べる時は、すり下ろして豆腐などの薬味として使う場合や、お寿司のガリとして食べる場合があります。

生の生姜に多く含まれるジンゲロールには、解熱・殺菌作用のみならず、消炎作用や鎮静作用もあり、のどの痛みや咳を抑える作用もあります。

これらは風邪の引き始めや悪寒がする時には効果的です。

前述のように、生の生姜は解熱作用によって体の芯を冷やしますので、冷え性には逆効果になります。

加熱したり、乾燥させて生姜を食べる時

上述のように生姜は熱することでショウガオールの成分が多くなります。

生姜湯などショウガオールが多い状態の生姜は、体を芯から温めてくれますので、冷え性や肩こりなどに効果的です。

一方で、高熱の状態で生姜湯などの熱した生姜を体に取り入れると、余計に体温を上げるので逆効果になります。

漢方でも生姜には2種類ある

風邪のひき初めに飲むことで有名な「葛根湯」の成分の1つには生姜(ショウキョウ)が入っています。

そして、もう一つ生姜由来の成分に乾姜(カンキョウ)というものがあり、「大建中湯」という漢方に入っています。

ここまで読んで勘のいい方は気づいたかもしれませんが、この二つの成分の違いは、

生姜=生の生姜を乾燥させたもの
乾姜=蒸して干して乾かしたもの

です。

生姜(シンキョウ)は体温を上げ、発汗作用で邪気(風邪など)を発散させる作用が特徴であり、風邪の初期に最適で、乾姜(カンキョウ)は、血行を改善し、体の内側から温める作用が特徴で、冷え性、冷えからくるお腹の不調に最適です。

ですから葛根湯は風邪のひき初めに飲むべき薬であり、大建中湯という漢方は、腹痛をやわらげたり、体を温めることで胃腸の調子を整える薬なのです。

その他の成分

生姜に含まれる有名な成分は上記のジンゲロールとショウガオールですが、この2つの他にも、注目すべき成分としてジンゲロンというものがあります。

この成分は脂肪燃焼効果があり、中性脂肪や悪玉コレステロールの増加を抑えてくれるのが特徴です。

ジンゲロンとショウガオールは、ジンゲロールが加熱されて分解した際に生成されます。

ダイエット目的で生姜を食べている人はこの成分にも注目が必要ですね。

食べ過ぎは注意

生姜は効果が高い食べ物であるだけに、体への刺激が強くなるので注意が必要です。

生の生姜であれば1日5〜10グラムが適量で、ガリなどなら6枚くらい、すりおろしたものなら小さじ1杯程度が適量となります。

それ以上の生姜の摂取は胃腸の表面を荒らし、腹痛や肌荒れの原因になります。

少量ずつ毎日摂取することが大切ですので、食べ過ぎには気を付けるようにしましょう。

生姜は病気だけでなく便秘、生理痛の解消、新陳代謝の促進などにも効果があり、健康を維持するうえで非常に効果的な食べ物ですので、適量を守って食べましょう。

私のお勧めの、生姜シロップいろいろ♪

私はいつも基本、生姜は国産のものを冷蔵庫に常備していますが、出来合いの生姜製品も勿論色々使っています。

特に体を温める目的で使う場合は、加熱してショウガオールが増えた状態のものが手軽で使いやすいので、煮詰めて作られたジンジャーシロップをよく使います。

今回はその中でもお勧めのものを3つ紹介しましょう。

乳酸ジンジャー




この乳酸ジンジャーは温活を目的に作られていて生姜が体を冷やすって本当?温活に生姜を活用したいならコレ!
というコンセプトのもと、ショウガオールに焦点を当てて作られています。

体を温めるショウガオールが豊富で、同時に5000億個の乳酸菌と水溶性食物繊維が入っている生姜シロップです。

36種類以上のミネラルやフルボ酸などを含み、栄養価が高く、生姜だけでなく全ての素材が国産で、人工甘味料、香料、着色料、保存料などの添加物が無添加なのもお勧めできるポイントです。

蜂蜜ジンジャーシロップ




次にお勧めするのが、この神戸養蜂場のはちみつジンジャーシロップ

になります。

神戸養蜂場の蜂蜜は、以前マヌカハニーの時もお勧めしたのですが、この蜂蜜ジンジャーシロップは材料が蜂蜜と国産ショウガとレモンだけという、まさにシンプルで飲みやすいシロップになります。

価格も比較的安く、砂糖に比べ蜂蜜は糖質もカロリーも低くなりますからダイエット中でも安心して飲むことができます。

ボトルもとても可愛いのでプレゼントにもお勧めです。

ドクターベジフル生姜黒蜜




最後に紹介するのがこのやみつきになる濃厚さ《無添加生姜シロップ》
です。

このシロップは九州産の生姜とサトウキビを使い、水を一滴も使わずにそのまま煮詰めて作った究極のジンジャーシロップで、まさに温活の為に作られた一品と言えます。

余りにも濃いので、その成分が下に沈殿しがちですから、使う時は必ず振ってから使用するようにしましょう。

まとめ

いかがでしたか?

最後は温活の品をいくつか紹介しましたが、基本的に体を冷やすのは生の生姜なので、煮詰めてビン詰めにされたジンジャーシロップ系は他の商品であっても、体を温めると考えてOKです。

これらは出来るだけ効果を発揮するためになるべく温めてから飲むようにしましょう。

生姜の成分に対する今回のポイントを簡単にまとめると以下のようになります。

生の生姜に多く含まれる成分=ジンゲロール
漢方の生姜(ショウキョウ)と呼ばれる成分で葛根湯に入っている。
殺菌解熱作用があり風邪のひき初めによく、体は冷やされる。

加熱した生姜に多く含まれる成分=ショウガオール
漢方の乾姜(カンキョウ)と呼ばれる成分で大建中湯という漢方に入っている。
腹痛をやわらげたり、胃腸の調子を整え、体は温められる。

このように生姜は、知っていれば簡単ですが、知らなければ間違った摂り方をしてしまうので、注意しなければなりません。

特に体を温めるために生姜をとっている人は、間違って生の生姜をせっせと食べないようにしましょう。

生姜は元来薬として使われていたほど健康には欠かせない食品です。

その成分と効能を良く熟知して、是非生活に取り入れていきたいものですね。

温活・体を温める健康法・生姜シナモン白湯、筋肉運動、睡眠の重要性温活とは平熱を上げて体のコンディションを上げること 近年健康維持や妊活などで体温を上げることの重要性が問われています。 ...
喉が痛い時にマヌカハニーを食べ続けた結果とブログでお勧めの一品♪喉が痛いが熱は無し!投薬ほどではない時どうする? ちょっとしたことで体調を崩して、少しばかり喉が痛くなった時、貴方はどうしてい...
ABOUT ME
Moya
アラフォー理系ママです。化粧品、美容医療、ダイエット、サプリメント、食、ファッション、旅、教育、その他お得情報etcを体験談やデータに基づき比較検証しながら日記形式で気楽につづっています。橋本病(甲状腺機能低下症)を持病に持ちながら、前向きに健康と美を追究しています。 ※Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています
PVアクセスランキング にほんブログ村
error: Content is protected !!