Moyadiary
リケジョママのゆるりとアンチエイジング。
健康・食事・生活習慣

トランス脂肪酸とは?取り過ぎるとどうなる?日本は規制が無いって本当?

トランス脂肪酸とはそもそも何?

先日の記事で私はラクトアイスにはトランス脂肪酸が含まれるから買わないようにしていると書きました。トランス脂肪酸が体に悪いとは聞いているけれど、どのように悪いのか?そもそもトランス脂肪酸が何なのかよくわかっていない人も多いかと思います。

アイスクリーム・アイスミルク・ラクトアイスお勧めは断然アイスクリームアイスクリーム、アイスミルク、ラクトアイスの違い コンビニなどでバニラアイスなどを買おうとするとアイスクリームという表記のものはとても...

今回はこの悪い悪いと言われ続けているトランス脂肪酸について、深く掘り下げてみたいと思います。
まず、脂肪酸とは、油脂などの構成成分であり、大きく分けて「飽和脂肪酸」「不飽和脂肪酸」に分けられます。この不飽和脂肪酸の中で炭素に結びつく水素の向きが互い違いになっているものを「トランス型」、同じ向きのものを「シス型」と呼びます。以下わかりやすく書かれたものが農林水産省のHPに記載があったので引用します。

  • 不飽和脂肪酸には、炭素間の二重結合のまわりの構造の違いにより、シス型トランス型の2種類があります。トランス型シス型
  • シス(cisとは、“同じ側の、こちら側に”という意味で、脂肪酸の場合には水素原子(H)が炭素(C)の二重結合をはさんで同じ側についていることを表しています。トランス(transとは、“横切って、かなたに”という意味で、脂肪酸の場合では水素原子が炭素間の二重結合をはさんでそれぞれ反対側についていることを表しています。trans_fat.png
  • 天然の不飽和脂肪酸のほとんどは、炭素間の二重結合がすべてシス(cis)型です。これに対して、トランス(trans)型の二重結合が一つ以上ある不飽和脂肪酸をまとめてトランス脂肪酸trans-fatty acid)」と呼んでいます。グリセリンに結合している脂肪酸の一つ以上がトランス脂肪酸である油脂をトランス脂肪trans fat)」といいます。

引用元 :すぐにわかるトランス脂肪酸:農林水産省 (maff.go.jp)

上記のように天然の不飽和脂肪酸の殆どはシス型です。しかし天然由来のものも含めて、トランス脂肪酸は下記の過程で作られます。

1、油の高温加熱の過程で生成
2、植物油脂などの加工の際に水素添加の過程で生成
3、自然界で牛などの胃の中でバクテリアにより生成

このように天然ではほぼ存在しない形のトランス脂肪酸ですが、油脂の加工・精製の過程では沢山生まれています。この人工のトランス脂肪酸と天然にあるトランス脂肪酸では、健康に及ぼす影響に違いがあるのか、また、たくさんの種類があるトランス脂肪酸の中で、どのトランス脂肪酸が健康に悪影響を及ぼすのかについては、現時点では十分な科学的情報がありません。

トランス脂肪酸は何がいけないのか?

トランス脂肪酸を取り続けると身におこるリスク

動脈硬化・心臓疾患のリスク

トランス脂肪酸を多くとりすぎると、悪玉コレステロールが増加し、動脈硬化などのリスクが増大します。また、肝臓に悪影響を及ぼしてコレステロール調節機能のバランスを崩し、善玉コレステロールを減少させます。このように2倍のマイナス効果で動脈硬化を促進し、心臓疾患のリスクを非常に高めると言われています。

癌化のリスク

トランス脂肪酸を取り続けると、体内の酸化が進み、細胞遺伝子が酸化されてガンになる可能性が高くなるとも言われています。

痴呆のリスク

他にも、トランス脂肪酸をたくさんとっている人ほど、認知機能が早く低下する「痴呆のリスク」があることもアメリカの研究結果などからわかっています。

トランス脂肪酸が多く含まれる食品

■ぬりもの・オイル系
マーガリン、ピーナツバター、マヨネーズ、コーヒーフレッシュ等

■お菓子系
ケーキ、ラクトアイス、チョコレート菓子、クッキー、クラッカー、菓子パン、ポテトチップス、ドーナツ等

■インスタント・レトルト系
カップ麺、インスタントラー麺、缶スープ、シチューのルウ、カレーのルウ等

■ファーストフードやファミリーレストラン系
チキンナゲット、フライドポテト、フライドチキン、パイ等

■冷凍食品系
から揚げ、ケーキ、ピザ、魚のから揚げ、コロッケ、天ぷら等
(引用:トランス脂肪酸って体に悪い?食品チェック

トランス脂肪酸は海外では規制されている

どれほど日本の規制が遅れているか知ってる?

トランス脂肪酸の扱いは諸外国でも違っています。アメリカでは既に食品での使用が禁止されていて、2018年に全廃となりました。欧州だと100グラム当たり2グラム以上のトランス脂肪酸を含む油脂の国内流通を禁止しています。また南米やアジア各国でも表示は義務付けられており、WHOも、トランス脂肪酸の摂取量を総エネルギー摂取量の1%未満にするように勧告しています。

しかしながら驚くべきことに我が日本ではトランス脂肪酸がどれくらいの量含まれるのかすら、成分表示の義務化もされていません。

まとめ

トランス脂肪酸とは天然にも存在はするが、珍しい形の脂肪酸になります。人工的に作られたトランス脂肪酸が増える中、その害悪が叫ばれてきました。現時点では天然のトランス脂肪酸と型が数多くある人工のトランス脂肪酸の害悪の差は科学的に証明されていません。

トランス脂肪酸は百害あって一利なしであるため、欧米では規制が進み、アメリカでは全廃されました。しかしながら日本ではその含有量すら記載義務がありません。

トランス脂肪酸による健康への悪影響を示す研究の多くは、脂質摂取量が多く、その結果としてトランス脂肪酸摂取量が多い欧米人を対象としたものであり、脂質摂取量が少ない日本人の場合にも同じ影響があるのかどうかは明らかではありません。

しかしながらトランス脂肪酸を取って得することが無いことはあきらかであるため、自ら日々食生活にアンテナを張り、トランス脂肪酸をなるべく取らないように気を付けていくのがベストな選択なのではないでしょうか?

ABOUT ME
Moya
アラフォー理系ママです。化粧品、美容医療、ダイエット、サプリメント、食、ファッション、旅、教育、その他お得情報etcを体験談やデータに基づき比較検証しながら日記形式で気楽につづっています。橋本病(甲状腺機能低下症)を持病に持ちながら、前向きに健康と美を追究しています。 ※Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています
PVアクセスランキング にほんブログ村
error: Content is protected !!