Moyadiary
リケジョママのゆるりとアンチエイジング。
健康・食事・生活習慣

オーダーメイド枕やニトリのセルフメイド枕・測り方と素材の選び方比較

枕の選び方

皆さんはどんな枕を使っていますか?何となく布団とセットで買った枕をそのまま使っていますか?それともオーダーメイドのこだわりの枕を持っているでしょうか?

私は長年枕に困ったことが無く、どんな枕でもそこそこスヤスヤと寝れるタイプだったのですが、先日いきなり枕で寝違えるという体験をして以来枕を気にかけるようになりました。

寝違えたのち、しばらく首が痛かったので、枕をかえてみたら一発で治るという経験をしたのです。その時色々調べたので今回はそのことを記事にしたいと思います。

自分で高さを調節するニトリのセルフメイド枕を買ってみた

はじめはオーダーメイドの枕を買おうかなと色々調べていたのですが、オーダーメイドの枕はどれも価格が高く、失敗したら嫌だなぁ…と思っていたら、某オーダーメイド会社の枕とそっくりのセルフメイドの枕がニトリで売っていたのでそれを購入しました。

オーダーメイドもセルフメイドも基本的には考え方は同じで、枕の中に入っている素材を比較検討して選び、枕の高さを調整して自分に合うベストの枕を作ります。

枕の高さはどうやって決める?

オーダーメイドやセルフメイドの枕で一番重要なのはこの枕の高さになるかと思います。枕の高さは人の首のカーブの深さによって決まるので、その距離を測ることになります。

まず、首のカーブを測定するために壁に背をつけて立って測ります。必ず二人一組で行いましょう。軽く顎を引いて自然体で立ってください。こうして壁から首のカーブの一番深いところまでの距離をメジャーで測ります。

この測った高さに2㎝をたした高さが理想の枕の高さと言われています。因みに平均的な枕の高さは9~10cmだと言われています。

枕の素材の決め方

枕の素材も個々人で好みがわかれるところだと思います。ニトリの場合はパイプ枕と綿枕と蕎麦殻枕から選ぶことができるのですが、私はそれらを比較してパイプ枕を選びました。

パイプ枕を選んだ理由は硬めのテイストが好きだったことと、娘がダニと蕎麦のアレルギー持ちだったために、綿はダニが発生するリスクが高いため、蕎麦は触れただけでアレルギーが出るかはわからなかったのですが、念のため避けました。

娘と私は当然別の枕を使ってはいるのですが、万が一間違って彼女が使ってしまった場合を考慮してパイプ枕を選んだのです。

横寝の人は仰向きとは枕の高さが違う

枕選びは寝相も考慮に入れなければいけません。

今まで話したのは主に仰向けで寝る人の枕の高さの話です。横寝の枕の高さは仰向けで寝る人の枕より若干高めになります。横寝の場合、背骨からあたま迄のラインが一直線であることが望ましいのでほぼ肩幅が枕の高さになり、個人差や男女差が大きくなります。因みに標準的な横寝の人の枕の高さは10㎝だと言われています。

一方、うつ伏せで寝る人は呼吸のしやすさも考慮してうつ伏せ専用の枕を買うのがベストになります。

因みに私は基本仰向け時々うつぶせの人で、肩幅もどちらかと言うと狭いので普通に仰向け基準で枕を調整しました。

まとめ

オーダーメイドの枕を買うときも、セルフメイドにするときも、はたまた普通に枕を購入するときも、サイズを正しく測り、ベストな枕を選ぶことが重要です。

仰向け寝の人は、壁に背をつけて立ち、壁から首のカーブの一番深いところまでの距離をメジャーで測り、その長さに2㎝をたした高さがあなたのベストな枕の高さになります。

また横寝のひとは寝た時の沈んだ肩幅が枕の高さになり、この時の平均的な枕の高さは10㎝ほどだそうです。

横寝やあおむけ寝を繰り返して寝る人は基本的にはどちらがメインかを考え、自分のライフスタイルに合わせた高さで枕を選びましょう。

そして枕は素材も重要で、特にアレルギーのある人はダニの出やすい綿を避けたり、蕎麦アレルギーの人は蕎麦殻枕を避けたりして、自分にベストな素材を選ぶように心掛けてください。

 

ABOUT ME
Moya
アラフォー理系ママです。化粧品、美容医療、ダイエット、サプリメント、食、ファッション、旅、教育、その他お得情報etcを体験談やデータに基づき比較検証しながら日記形式で気楽につづっています。橋本病(甲状腺機能低下症)を持病に持ちながら、前向きに健康と美を追究しています。 ※Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています
PVアクセスランキング にほんブログ村
error: Content is protected !!