コロナで除菌用アルコールが品薄になった時、次亜塩素酸ナトリウムや次亜塩素酸水が話題になりました。この二つの名前が似ているため混乱してしまった人が多く、誤用によるトラブルが発生しました。今回は主にこの二つに焦点を当てて解説していきたいと思います。
様々な除菌方法
新型コロナウィルスの消毒や除菌で推奨されているものは基本的には水やせっけんによる手洗いとアルコール消毒液による除菌の二つになります。
しかし冒頭でも書いたように消毒用アルコールが品薄になった際、代わりに安全で殺菌力のある次亜塩素酸水が注目されだしました。一方で、あまりにも多くの人が次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウム水を同じに考えてしまい、危険だということで広く注意喚起されることとなったのです。
※新型コロナウイルス消毒・除菌方法一覧(それぞれ所定の濃度があります)
方法 | モノ | 手指 | 現在の市販品の薬機法上の整理 |
水及び石鹸よる洗浄 | ○ | ○ | ― |
熱水 | ○ | × | ― |
アルコール消毒液 | 〇 | 〇 | 医薬品・医薬部外品(モノへの適用は「雑品」) |
次亜塩素酸ナトリウム水溶液 (塩素系漂白剤) | 〇 | × | 「雑品」(一部、医薬品) |
手指用以外の界面活性剤 (洗剤) | 〇 | - (未評価) | 「雑品」(一部、医薬品・医薬部外品) |
次亜塩素酸水 (一定条件を満たすもの) | ○ | - (未評価) | 「雑品」(一部、医薬品) |
※薬機法上の承認を有する製品が一部あり、そのような製品は手指消毒も可能。
厚生労働省HPより引用
新型コロナウイルスの消毒・除菌方法について|厚生労働省 (mhlw.go.jp)
次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水は違う
次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水は、名前が似ていますが、全く異なる物質です。
次亜塩素酸ナトリウムは、強アルカリ性で、酸化作用を持ちつつ、原液で長期保存ができるようになっています。キッチンハイターなどの塩素系漂白剤が代表例です。
次亜塩素酸水は、弱酸性で、次亜塩素酸ナトリウムと比べて不安定であり、短時間で酸化させる効果がある反面、保存状態次第では時間と共に急速に効果が無くなります。
次亜塩素酸水
次亜塩素酸はHCLOであらわされ、水素原子と塩素原子が酸素原子に結合した、とてもシンプルな形をしています。そして次亜塩素酸(HCLO)はとても不安定な物質なので水溶液にして「次亜塩素酸水」として存在しています。
次亜塩素酸水とは、0.2%以下の食塩水を特別な装置を用いて電気分解させることで作ることが出来ますので、家庭で簡単には作れません。食塩水を電気分解することで「塩化物イオン」と「塩素ガス」がつくられ、これが水と反応して「次亜塩素酸水(次亜塩素酸を主成分とする液体)」が作られるのです。
※厚生労働省情報引用 次亜塩素酸水 (mhlw.go.jp)
そして、この液体が安全な理由はもともと人間の体内で生成されているものでもあるからです。食品添加物として厚生労働省が認めていることからもその安全性がわかります。
次亜塩素酸ナトリウム水
次亜塩素酸ナトリウムは上記でも述べたように、強アルカリ性で酸化作用を持ち、原液で長期保存ができます。キッチンハイターなどの塩素系漂白剤が代表例で危険なので取り扱いに注意しなければなりません。
今回コロナ禍で次亜塩素酸ナトリウム水の誤用が酷かったのでWikipediaには下記の様な注意喚起の文章も記載されていました。これらの誤用は次亜塩素酸ナトリウム水と次亜塩素酸水を間違えたことによるものです。
世界保健機関は、次亜塩素酸ナトリウムの水溶液を含む消毒剤を空間に噴霧した際に殺菌効果は得られず、肉体的、精神的に有害だと報告している。医学的には呼吸器への刺激が生じ、長期曝露、反復曝露は「全身毒性の障害のおそれ」があるとされている。急性毒性もあり、新型コロナウィルスの流行に伴い、漂白剤水溶液を加湿器に入れて噴霧したための事故も起きている。化学熱傷や失明のおそれもあるとしている。
次亜塩素酸ナトリウム水の作り方
家庭では作れない次亜塩素酸水に対して、次亜塩素酸ナトリウム水は家庭にあるキッチンハイターなどで手軽に作ることができます。
①キッチンハイターを用意します。
②500mlのペットボトルを用意し水を入れます。
③キッチンハイターを25mlほど入れます。
④これで次亜塩素酸ナトリウム濃度0.1%(1000ppm)が完成です。
参考までに、5ml(ペットボトルのキャップ1杯)のキッチンハイターをいれた場合は、約0.02%(200ppm)ほどの次亜塩素酸ナトリウムができるので、衣類、器具、床など一般的な消毒にもお使いいただけます。
次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムの違いを表で比較
次亜塩素酸水 | 次亜塩素酸ナトリウム | |
---|---|---|
pH | pH5.0-6.5(弱酸性) | pH12以上(強アルカリ性) |
使用用途 | 手指の殺菌消毒、部屋や衣服・ペットの除菌消臭 | 瓶や食器等の漂白・殺菌剤 |
安全性 | 安全であり、食品添加物として認められている。 | 有害なので注意が必要。また金属を腐食させる。 |
刺激性 | なし | 刺激性あり。酸性のものと結合すると有毒ガスが発生する |
殺菌力 | 効果あり。99.9%以上の殺菌力 | 100ppm以上のものは殺菌力あり |
消臭力 | 効果あり。臭いの原因を分解する | 効果は期待できない。塩素臭が残る |
臭い | 無臭・有機物と反応時塩素臭が発生 | 強い塩素臭 |
使用方法 | 直接噴霧や加湿器に入れて噴霧 | 100〜10000倍に希釈して使用する |
まとめ
次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウム水は全く違うものなので注意をしましょう。アルコール消毒の代わりに使える肌に優しいのは次亜塩素酸水の方であり、間違わないようにしなければなりません。
またキッチンハイターなどを使って家庭で気軽に作れるのは次亜塩素酸ナトリウム水の方で、床やらドアノブなどのモノの除菌には手軽に使えてお勧めです。一方で次亜塩素酸水は家庭で手軽に作ることは出来ませんし、保存状態次第では時間と共に急速に効果が無くなる等、問題もあります。
これらのことから厚生労働省は新型コロナに関してモノと手指の両方の除菌は水及び石鹸による除菌とアルコール消毒液を推奨しています。
しかしながら次亜塩素酸水や次亜塩素酸ナトリウムも十分に理解したうえで使えば便利な除菌グッズになるのでしっかりと学習したうえで是非生活に取り入れてみてください。