医薬品、医薬部外品、薬用、化粧品、違いは何?
季節の変わり目になってきたので、秋冬物の基礎化粧品を求めてデパートやドラッグストアに行く人も多いのではないでしょうか?化粧品を手に取ってみると、気になるのは医薬部外品や、薬用と書かれたものとそうでないものがあることです。
同じ成分が入っている物でも、何も書かれていない化粧品と医薬部外品と書かれている化粧品があることにお気づきでしょうか?
今日はその化粧品の記載について話をしていきたいと思います。
結論、違いは薬事法によってきめられている
実は、通常スキンケア用品は「薬事法」により、「医薬品」「医薬部外品」「化粧品」のどれかに分類され、効果・効能の範囲が明確に分かれています。
医薬品
「医薬品」とは、病気の「治療」を目的とした薬のことで、厚生労働省より配合されている有効成分の効果が認められたものです。
医師が処方するものもあれば、ドラックストアなどで簡単に購入することもできる大衆薬(OTC)もあります。ワセリンや保湿外用剤などが代表的なスキンケアに用いられる可能性のある使いやすい医薬品です。
医薬部外品
今回注目していただきたいのがこの医薬部外品です。医薬部外品は、厚生労働省が許可した効果・効能に有効な成分が、一定の濃度で配合されており、治療というよりは防止と衛生を目的に作られているものを指します。
医薬部外品と記載するためには有効成分が基準値以上含まれていなければならず、そのため、「にきびを防ぐ」「日焼けによるシミ・ソバカスを防ぐ」「皮膚の殺菌」など、その効果を商品上に訴求できるのです。
ここで大切なことは同じ有効成分が入っていても、ある一定の有効性が認められた基準値以上成分が入っていなければ医薬部外品とは認められないということです。ですからプチプラ化粧品などで、医薬部外品と記載されているものは狙いめで、ある一定以上の有効成分が入っていながら安い!ということが、その記載からわかるのです。
薬用と医薬部外品の違いは?
因みによく見る「薬用」という表示は、医薬部外品が表示をする際に認められている表現であり、「薬用=医薬部外品」となります。
使用方法や使用目的は化粧品と同じで、化粧品と同様に日常のお手入れに使うものです。「薬用」とは、「医薬部外品」ということで、「医薬品」とは違います。「医薬部外品」は上記でも説明した通り、防止と衛生を目的としており、「医薬品」は治療を目的としています。
化粧品
医薬品や医薬部外品、薬用化粧品などの記載が一切ないスキンケア用品は総じて化粧品となります。「化粧品」とは、医薬部外品と比較しても、さらに効能・効果が緩和で、清潔にする、美化する、魅力を増す、健やかに保つなどの目的で使用される製品です。
医薬部外品に認められている「にきびを防ぐ」「皮膚の殺菌」などの効能・効果は認可されていないので、パッケージなどで表現することはできません。
「医薬品」「医薬部外品(薬用)」はこれらの表示が必ずあるはずです。購入の際、表示を参考に目的にあったものを選ぶようにしましょう。
効能・効果は?
次に、効能や効果に関してですが、皆さんご想像の通り効果は
化粧品 < 医薬部外品(薬用化粧品)< 医薬品
の順番になります。
そして勿論副作用もこの順番で強く出ますので、ワセリンなどのごく一部の安全なものを除いて、医薬品は必ず医師薬剤師の指導のもと使う必要性が出てきます。
まとめ
いかがでしたか?日頃何気なく使っている基礎化粧品ですが、最近はプチプラでもデパコスでも、色々な有効成分の入った医薬部外品や薬用化粧品が増えてきたように思います。
上記でも述べましたが、特にプチプラ化粧品で、医薬部外品と記載の有るものは、有効成分のある一定以上の配合が保証されたものとなるので、穴場の商品と言えます。同じ有効成分が記載されていて、似たような価格で片方が医薬部外品と記載されているなら、そちらの方に多く有効成分が入っているという証拠になるので、私だったらそちらを購入します。
化粧品には多くの有効成分があり、勿論肌に合わないものが沢山配合されていても意味がありません。自分がどの有効成分を必要としているかよく検討の上、自分に一番合った化粧品を選ぶようにしましょう。